俺一人で赤城と加賀を掘る。
掘っても掘っても足りないくらい。
掘っても掘っても掘っても掘っても掘っても。
鏡写イベントが終わって一段落ついたので、初心者な俺は次のイベントに備えて艦のレベリングが求められている。
なので、レベリングという名の赤城加賀掘りに行こうと思う。
かの有名な。噂の。3-4へ。
長い旅の始まりです。
二隻揃わなきゃ意味が無い
・・・と言いつつ。
すまん。加賀は実はもう出た。
この記事の下書きを作りながらオート戦闘で周回させていたら、加賀さんがポロっとw
その周回数、まさかの6回。
ドロップ率が何%あるのか知らないけど(1%以下とか聞いたけど真偽はワカランヌ)、かなりの幸運だと思う。所詮、確率。来るときは来る。
しかし、第一航空戦隊は2隻揃わなきゃ意味が無い。
そして、まだどちらも持っていない指揮官諸君、羨む必要などありませんぞ。
ここから赤城がいつまで経ってもドロップしないという泥沼―――
―――それがいつもの俺クオリティ。
3-4を周回するための編成
できるだけ低燃費で周回するに越したことは無いけど、こだわり過ぎなくてもいいよね?
レベル50~70くらいの艦のうち、いずれは一軍ないしは二軍として運用したいと思ってる子のレベリングを兼ねて掘りたいし。
第一艦隊(護衛掃討用)が消費20。
第二艦隊(ボス戦用)が消費28。
順調に事が進めば3-4一周するのに必要な燃料は98。
まぁこんなもんでいいんじゃない? このゲームに慣れてきたらもう少し突き詰めた編成を考えてみようと思う。
効率良くボスを叩くために
ボス撃破用の艦隊が、湧いて出現した艦隊によって道を塞がれたり、待ち伏せ艦隊とエンカウントすると結構イラつくので、なるべくそうならないようにしよう。
具体的には、ボス撃破用の艦隊をさっさとG3かG4に移動させてしまう。
一昔前はそれすらままならない時代もあったようですが、今は大丈夫です。
↓ボスはH3かH4に出現するので、それを出待ちする。
あとは護衛掃討用の艦隊が、初期位置から近くにいる護衛を順番に3艦隊倒せば良いだけ。レーダーもガン積みにするとなお良し。
集計してみる
そうだ。
せっかく、なかなか終わらないと悪名高い赤城加賀掘りをやるのだから、毎周何がドロップしたのか記録して最後に集計してみよう。
ゲームに飽きて引退でもしない限り、そのうち集計結果の記事を書くことができると思います。
まぁ。
その、なんだ。
さっさと赤城来てくれーーーッ!!

アプリ完全攻略VOL.23 (人気の海戦アクション×SLGゲームを徹底研究&最速攻略!)
- 作者: ゴールデンアックス,わた・るぅー
- 出版社/メーカー: standards
- 発売日: 2017/12/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る